1ページ目
- 企画主催
- 2023年8月7日
- 読了時間: 5分
✦2023/08/07

ほぼテスト投稿です。
ここでは誰も見ていないつもりのラフな文章を書かせていただければと思います。
-------------------------------------------------------------------------------- ※主催投稿を追ってくださっていた方はご存じかと思いますが私は文章がかなり不得手です。読み辛い文章誤字脱字しか飛び出してきませんのでご注意ください。※
--------------------------------------------------------------------------------
まずサイトを作る(?)に至った経緯ですが、企画「星影の夢」は結局出さなかった細かい設定であったり、あの話は何を伝えたかったのかなど、仕込みの部分をお話できる場所が欲しかったというのがあります。フィードは星夢では無い企画でフォローされている方もいますし、だらだらと語る場所でも無いし…ということで様々な場所を見てきました。できればpixivの外には出たくなかったのですがやはり「反応」というものをどうしてもOFFにしたく、最終的にはカスタムできる個人サイトに行きつきました。ただこういった事に関してはド素人で上手くいっているのかもわかりません。見られていないつもりで置いていますし、私が見る分には問題無ければいいか……と思っています。
✦長いようであっという間の8ヶ月+α
星夢は告知から開始までが長い企画でしたが、その後の期間も伸びに伸びに、あっという間に1年がすぐそこまで来ています。告知だけで言えばなんと5月の時点で既に1周年を迎えています。企画とは参加者様あってこそなので期間延長を告知する際はアンケートを採るか否かを数日悩んでいたりしましたが、どんな結果であれ、私が必要と思って打診するなら結局は必要なのではないか?と思い至り結局アンケートは採りませんでした。その節は何度も振り回してしまい申し訳ございません。
第1章・第2章の延期に関しては皆様に各章の状況を十分楽しんでいただきたかったというのもそうですが、第3章までに「思い出を沢山作って欲しかった」というのが一番の理由でした。記憶の過半数が持って行かれる事は初めから決まっていた事だったので第1章から皆様が何かを書く度に消えます!と私は思っていました。宛名の無い手紙を拝見した際はかなり驚きました。バレていた……?
忘却の進行は第1章後編から顔を出し始めていましたが星影の子には「もしも」の話を、護衛隊員には「秘密」をお渡しすることで何かお話作りのネタにして貰えれば、ということでの特殊ストーリーでした。ですので万が一成功者様がいらっしゃらなくても水面下でじわじわと進んでいき休章(1)で突然明かされる情報として存在はしていたのです。
第2章は正直あんなにじっくり楽しんでいただけるとは思っていなかったのでもっと皆さんのワクワクお祭りストーリーを見せてください!の気持ちで延長させていただきました。主催視点ではあの第3章が控えていたので、慌ただしく1週間を過ごしてしまうよりも長い期間、様々な経験と思い出を作って、それぞれの「忘却」に向き合っていただきたかったというわけです。偉そうに書いていますがやっていることは独裁ですので告知の際は暫く胃がキリキリしていました。暖かく受け入れて下さった皆様本当にありがとうございます。
そして一番の問題期間、休章(2)期間の延長です。これに関しては申し開きのしようもございません。実は星夢は元々各章を2ヶ月と休章を2週間で組んでいたのですが、小規模企画になると予想しており中だるみをするよりは……ということで「約6カ月」で組み直したという背景があります。あとは私の体力面の心配もありそのようになっていました。そして実際3月頃から私生活面での事情で小さな体調不良が続いてしまい思うように作業をする時間が取れず、皆様をお待たせすることになってしまいました。調整前であれば既にデザインを組み終えていたのでそちらで開始させることもできたのですが、そうなりますと「一人一人の物語」にするには様々な部分が足りていなかったためしっかりと時間を頂きあの形に整えさせていただきました。主催の説明が下手なばかりに、企画としてありえない分量をお出ししてしまったことは反省しています。もっと綺麗に纏められれば良かったのですが……。読解力という言葉を度々お見かけしましたがあれは本当に、主催の力不足なので皆様の読解力はかなり高いと思います。私の難解な言葉を突破しあそこまで着いてきてくださった皆様の読解力が低いわけ、絶対にありません。
第3章は怒涛の情報公開と細かな状況変化でやはりご不便をおかけしてしまったと思います。あれこそ延長が必要だったのでは、と期間中も何度も悩みましたが月の運行と祝日の重なりが運よく運ぶのはあの日しか無く、延長は無しで進めさせていただきました。言及もいただいておりましたがあれはわざとです。新月は新たな始まりの日であり、星を見るにはうってつけの日です。実際降ったのは雨ですが。エンディング案内【前編】も実は被せています。【後編】は8/14、しっかりカレンダーに記入しております。
1ページ目はこの辺りで締めさせていただきます。折角なので何度も更新したカレンダーも置いておきますね。
-------------------------------------------------------------
▼第1スケジュール この頃は1枚でした

▼第2スケジュール まだ1枚で耐えています

▼第3スケジュール ついに5月が出てきます


▼最終スケジュール カレンダーで見るとダメージがあります
(と、思ったのですが画像を載せ過ぎ…?表示されません。pixivに上げているやつです。)


2023/08/07 1:01